プログラミングをできれば無料で学びたいと考えているのではないかと思います。
私はいくつかのサイトを構築し、月間3万PV以上のサイトを実現しました。
今回、無料で学べるプログラミングスクールについて説明します。
無料のプログラミングスクールのしくみ

受講生、プログラミングスクールとIT企業の関係は下記のようになっています。

IT企業はプログラミングが出来て、今後成長を期待される人材を探しており、プログラミングスクールに人材を問い合わせています。
スクール側はプログラミングスキルが身に付くように受講生をサポートします。
そして受講生のプログラミングスキルが企業の要求するスペックまで到達すると、企業側に紹介します。
受講生が企業に入社すると企業からプログラミングスクールへ紹介料を払います。
この紹介料は100万円程度であり、プログラミングスクールの主な収益となっています。
このように3者間でWinWinWinの関係が出来ているのです。
無料で運営できるのはこのためです。
無料のプログラミングスクールで注意したいこと

年齢制限がある。
無料のスクールでは年齢制限が設けられています。
ほとんどのスクールが30歳未満までとなっています。
就職先の仕事が派遣業務の可能性がある。
就職先の候補が決まっており、そこにしか行けない場合があります。
この場合、エンジニアの派遣業務となっている可能性があるので注意が必要です。
このエンジニア派遣業務はシステムエンジニアリングサービス契約(SES)と呼ばれます。
出先がプロジェクトの進行具合で頻繁に変わったり、一人で出向することもあります。
無料のプログラミングスクールに申し込む前にどんな企業に就職できるのか、どんな仕事の形態なのか確認した方がいいでしょう。
言語が自由に選べない場合がある。
就職先の企業が必要とするプログラミングのみを学ぶ可能性があります。
このため、自分で学びたい言語を学べない可能性があります。
本当に自分の作りたいプロダクトを認識し、事前に学びたい言語を確認しましょう。
AmzonやNetflixのようなサイトを作りたい | Ruby |
アプリを開発したい | Swift/Java |
ゲームを作ってみたい | Unity |
WEBサイトを作ってみたい | HTML/CCS/Javascript |
無料のプログラミングスクールの種類

無料のプログラミングスクールは下記のように3つのタイプに分かれます。
完全無料
1つめの完全無料は本当にお金が無い人、就職できなくて困っている人向けです。
完全無料の場合は先に上げた言語、就職先が選べないなどのリスクが有る可能性があるので確認が必要です。
ただ、このキャリアをベースにして転職を重ねてステップアップしていくという想定もありです。
ただし30歳近い方は転職が難しくなる可能性があるので注意が必要です。
有料スタート。就職失敗で全額返金
おすすめするのは2つめの有料スタート、就職失敗でキャッシュバックです。
就職に失敗した場合はキャッシュバックしてもらえるので安心です。
就職できれば年収は50万円~100万円増加します。
そうなればスクール代はすぐに回収することができます。
無料スタート。就職で無料。就職失敗で有料
このシステムは就職できないと有料になります。
就職できないとスクールに報酬が入らないためです。
受講料の低いスクールを選ぶといいでしょう。
転職を成功させることができれば無料なので、自分次第となります。
無料のプログラミングスクール 12選!

DMM WEBCAMPは有名IT企業への転職実績が多数あるのでおすすめです。
IT企業へ転職できなかった場合は、全額返金されます。
また、オンラインでも教室でも受講することが可能です。
サイト運営に関するプログラミングを学ぶことができます。
スクール | 料金システム | 費用 | 年齢制限 |
GEEK | 完全無料 | 無料 | 18~29歳まで |
ITプロ育成 | 完全無料 | 無料 | 22~28歳まで |
0円スクール | 完全無料 | 無料 | 18~35歳以下 |
Five Link | 完全無料 | 無料 | 記載なし |
ProEnginner | 完全無料 | 無料 | 18~30歳未満 |
DMM ★ | 有料スタート。就職失敗で全額返金 | 63万円 | ~30歳未満 |
TechAcademy | 有料スタート。就職失敗で全額返金 | 30万円 | 18~30歳未満 |
ポテパン | 有料スタート。就職失敗で全額返金 | 25万円 | 20代まで |
Axiz沖縄 | 有料スタート。就職失敗で全額返金 | 39万円 | 20~26歳まで |
サムライ | 無料スタート。就職で無料。失敗で有料 | 32万円 | 22~28歳まで |
無料PHP | 無料スタート。就職で無料。失敗で有料 | 記載なし | 22~28歳まで |
プログラマー | 無料スタート。就職で無料。失敗で有料 | 10万円 | 30歳未満 |
プログラミングスクールは都心で受講できますが、自宅から遠い場合はオンラインでも受講可能です。
オンラインでできるプログラミングスクールは下記の記事を参考にしてください。
Geek Job


口コミ!
四ツ谷キャンパスで、プログラミングを学習しています。 プログラマー未経験で学習内容につまづくことも多かったですが、その都度、学習メンターに教えてもらいました。 まずは、体験学習で勉強を続けることができるかしっかり考え 事前にHTMLやCSSに取り組んだり、IT業界の基礎知識をつけておくとスムーズに勉強が進むと思います。
プログラミングについてもほとんど知っていることがなかったんですが、メンターさんに転職相談をしたら快く話を聞いてもらえました。少し厳しいこともいわれましたが、それでも一緒に頑張ろう、と言ってもらえて気が楽になりました。ありがとうございました。
ここでの学習方法は実践がメインなので「身になっている」って感じます。以前通っていたスクールでは授業がメインで後は自習というものだったんですが、ここでは課題に取り組みながら全部知らないことをやって、毎日「これ勉強した!」みたいなのことを感じるので、充実感は全然違います。
まだ技術や知識もないのですが、課題を 繰り返しやってみて、講師にフィードバックをもらいならが進めると 「プログラミングって楽しいな」と感じましたし、ロジックを考える事に対して、 苦労しなくなりました。
考えすぎずにロジックを組めるようになったことによって、なんとなくですが 「こうすればいいのでは?」という感覚が生まれました。そういった面でプログラマーとして働く自信がつきました。
最初はプログラマーを志望していたんですが、転職メンターから紹介されて初めてインフラエンジニアという職種を知りました。
お客様の希望を聞いて実現する仕事なんだと思ってからは、インフラエンジニア1本で勉強を進めました。
一人で勉強しているとわからないことも多く、実践を通じて教えてもらえたことで、目に見えないネットワークというものもどんなものなのかを理解できるようになりました。
講義が動画になっているので分かりやすかったです。好きな時間に見れることと、普通に動画見ているときにヒントが散らばってるのと、文章を見て頭で覚えやすいというのもありますね。家で見ていたり、作業しているときに見たりします。耳に残るので後から「そういえばこういうのあったな」というように覚えてます。キーワードみたいな感じで耳に残っているんですよね。だから、ポイントポイントで見ています。
ITプロ育成スクール

口コミ!
学歴不問、未経験者大歓迎という2つに惹かれ応募しました。当時、私はPCも持っておらず、学校の授業で使用したことがあるぐらいでした。また、学歴もなく、転職活動はするもののこれといった会社に出会うことができませんでした。しかしスクールは、経験の有無も学歴も関係なく、私にチャンスを与えてくれました。正直楽しいことばかりではありませんが、研修の仲間と切磋琢磨しとても充実した時間をすごせました。一般的には理数系の人が向いているといわれてますが、私としては関係ないと思います。細かい作業が得意、など1つでも特化しているものがあれば、それを活かしつつ自分のペースで技術を高めることが出来ると思います。現在はPHP言語を使用してWEBアプリケーションの開発を行っています。また、マネージャー職にチャレンジする機会にも恵まれ、毎日やりがいを感じながら仕事をしています。技術面はもちろんですが、メールのマナーや目上の方との話し方など、社会人としても成長できたと思います。誰にでもできそうでできていなかった部分を気づかせてもらい、改善することができました。
造船所で船の建造に携わっていました。未経験者から無料で入校することができ、卒業すると正社員として働くことができる「ITプロ育成スクール」に魅力に感じ、メディアファイブを選びました。自分のペースで進めることができるカリキュラムと優しい講師のおかげで楽しく研修生活を送ることができました。久々に学校に通ってる気分を味わえました。給食があったら最高でした。この業界は最新の技術やツールがどんどん出てくるので新しいものに興味を持てる人。現在はデータベースの運用保守を行っています。研修ではプログラミングの技術はもちろん、ビジネスマナーの知識等も教えてもらえるので、人間的にも成長できたと思います。未経験からIT業界に転職を考えている方にとって、とても大きな一歩を踏み出せる場所だと思います。
以前からIT業界に興味はあり興味はありましたが、漠然としていて何をしたら良いかわかりませんでした。体験セミナーに参加してみて、自分が画面を動かしているということが実感でき、もっと勉強してWebシステムを作ってみたいと思うようになりました。資格の取得やツール・言語の追加機能など勉強しなければならないことがたくさんあります。経験の長い先輩方が資格取得に励んでいるのを見て、私も頑張らなければいけないと思っています。福岡では3~5人のチームで業務を行っていましたが、東京では人数が違います。15~20人、またはそれ以上の方たちと業務を行うので、いい緊張感で仕事をしています。それから、東京は高層ビルが多くエレベーターが止まらない階が出てくるので注意が必要です。現在は、Webアプリケーションシステムの設計を行っています。わからないことも多いですが、先輩方に教わりながらわかりやすい設計書を作成することを心がけています。自分に課題を与えてこなしていく、など自発的に行動できるようになったと思います。私自身も未経験でわからないことが多く、不安が大きかったのですが、同じ研修生や講師の方々に優しく教えていただいたおかげで研修を終え、入社することができました。入校を迷っている方は、一度体験セミナーを受講してみてください。
0円スクール

口コミ!
現在:プログラマー(役所事務システムの改修作業)
雰囲気としましてはとても質問しやすく勉強しやすい環境でした。 また、月に一回ほど開かれるゼロスク卒業生と在校生の交流会では、 卒業生たちと楽しく雑談したり、プログラムに関して詳しく教えてもらったりと、 色々と知っておくべき知識を教えてもらえます。
現在:プログラマー(某自動車会社の中古車売買システムの開発)
大学での就活時に、内定を頂いていた職種に将来的に不安を感じました。その中でITという言葉を聞き、なお且つ無料スクールということで学校に行きながら、且つ、アルバイトしながらでも受講できると思ったからです。和気あいあいとしながら、時にはお互いを高め合いながら、助け合いながら…と、メリハリのある空間でした。スクール生みんなでご飯に行ったりとお互いの距離感が近いのも一つの特徴だと思います。 自分がスクール中に意識していたことは、楽しむこと、興味を持つことでした。そうすれば目標に対してモチベーションも変わると考えたからです。新しいことに触れたいと思う気持ちを今後も常に持って、楽しんで知識を取り入れて見てください。
現在:プログラマー (企業機材の保守業務)
グループ会社の担当者にそのような制度が有る事を聞き応募致しました。 みんな頑張っており、努力すると言う雰囲気が出来ておりました。自分の身になる経験として自分の財産になると思います。頑張って下さい。
Five Link School

口コミ!
私が当校を知ったきっかけは、1枚のチラシからでした。聞き慣れないプログラミングという言葉に興味が湧き、とりあえず行ってみることにしました。正直、パソコンに関しては素人同然だった私にとって、プログラミングなどはとても敷居が高いことではありましたが、講師の方の優しい指導や、他の勉強生の方もとても親切で、分からないことがあると、丁寧にわかりやすく教えて下さいました。最初、htmlやphpなど見たことも聞いたこともなかった私ですが、今では念願のサイト構築や、ウェブシステムも作れるようになりました。スクールの雰囲気もとても明るく、社交的な方も多かったお陰で、人見知りな私でも早く打ち解けることができ、今ではご飯を食べに行ったりするくらいみんなと仲良しになれました。最初はとても不安でしたが、今ではこのスクールに入って本当に良かったと思います。
ProEnginner

入社して一番初めに、あるアーティストさんのサイト作成を担当しました。アーティストの方のECショップサイトになるのですが、新規作成ということでゼロから構築しました。今は、30個ほどあるサイトを暗号化する作業をしています。今の仕事ではできなかったことができるようになるとそれが目に見える形で分かるのですが、その瞬間が嬉しくて、仕事に対してすごくやりがいを感じています。今後は技術の幅を広げていきながら、サイト制作だけではなくて、アプリ制作にも取り組んでいきたいと思っています。
DMM WEBCAMP


口コミ!
まずは手を動かすことが大事です。一番最初はネットで調べる時間も大事ですが、自分で手を動かしてわかることが多いです。人によるとは思うんですが、想像以上にプログラミングをして何かを作ることは難しくないので、クオリティはさておき、やりたいと思ったらまずは独学でも試してみて、楽しくてそれを仕事にしたいと思ったらスクールに通ってみるのが良いと思います。WebCampProはとてもいいスクールだと思うので。また、年齢にもよりますが、思っていたよりIT業界への転職のハードルは高くないと感じたので、どの会社もエンジニア不足なので、やる気と、しっかり勉強してスキルを身につければ、僕だってそんなに地頭よくないですけど、熱量をもって本気でやれば転職できるので、頑張ってもらえればと思います!
学ぶ姿勢が身につくこともそうですが、教育の環境がいいですね。プログラミングを始めたての生徒など、様々な生徒を見ているので、「こういうところに悩んでいるな」と分かった上で教えてくれます。しかも、ただ教えるんじゃなく、その人が悩んでいるポイントにどうアプローチすれば解決するのかを導いてくれます。また、キャリアプランを一緒に考えてくれるのが嬉しかったです。キャリアプランの立て方を教えてもらい、目標や目的意識を持ちながら進んでいくことができました。
正直、プログラミングって敷居が高く感じるかもしれないですし、転職って人生かかってるので、わたしもとても不安でした。でも実際エンジニアとして今の自分は働いていますし、何よりエンジニアとして働くのが楽しいんですよね。やりたい、やってみようかなって少しでも思っているなら、やったほうがいいなって思います。無駄なことなんてなくて、必ずその先につながっていくと思うから挑戦してほしいです。一歩踏み出してほしいなって思います。
DMM WEBCAMPを受講する以前から希望していた会社から内定をいただくことができました。まずは転職先で経験を積み、自分のスキルを伸ばしていきたいです。そして、「人をワクワクさせたい」「楽しませたい」、という軸をブラさずに、どんどんアプリを作っていきたいです。具体的には、スマホの中だけでは終わらず現実に拡張するサービスを生み出したいと思っています。その中で、人に貢献するという目標を叶えるための方法の1つして、経営者になるかもしれません。
TechAcademy

口コミ!
作るものありきで学ぶのが良いなと感じました。プログラミングの技術もそうですが、自分の作りたかったWebサービスが形になったので、良かったです。
初めてのプログラミングという講座に参加しました。文系ばかりの受講者だったのですが、プログラマーとのコミュニケーションの仕方からプログラムの工程やコストの考え方も教えていただきました。
TechAcademyの受け放題コースを受講 現在Androidを完遂してIphoneやRubyを受講中がが、チャットサポートに関してもヒントしか与えず、ただ答えを教えるだけのような事はせず受講生の成長を心がけてくれる。 独学である程度勉強した方にとってはLesson7までは物足りないと思うだろうが、やはりオリジナルアプリまで行くとサポートは必須であった。 時間とお金が余っているのならウケ放題がとてもお得なサービスだと思う。 ウケ放題コースは独学で少し一言語を学んでから受講した方が六ヶ月間時間を有効に活用できるだろう。 もし初心からスタートするとせいぜい16コースのうち4~7で終わる事だろう。 テキストが分かりにくいという意見もあるが、そのためのチャットサポートである。
ポテパンキャンプ


Axiz沖縄

口コミ!
未経験の私でもIT業界に就職することができました!プログラミングを習い始めは慣れない用語や難しさに戸惑いを感じていましたが、講師の方々が根気よく最後までサポートして頂けたおかげです。!!また、アルバイトと両立しながら学習を進められた点も良かったです。
サムライ

口コミ!
フリーランスでやることを前提に考えていたので、案件をサポートしてくれる点が決め手でしたね。フリーランスでやっていく上で不安なのって、取った案件をきちんと納品できるかだと思うんです。WEB系の企業に勤めていたら、先輩とかが教えてくれたり助けてくれたりすると思うんですけど、フリーランスはそれがないので。そこをサポートしてくれるのが侍エンジニア塾だけだったので、大きな決め手になりましたね。無料体験レッスンでの印象の良さも決め手でした。 最初は学習2ヶ月目くらいにコーディングの1万5000円くらいの案件をお願いされて、講師と一緒にやりました。しっかりした依頼を頂いたのが4ヶ月目、それがWordPressとかのホームページ作成案件で、15万くらいでした。
まずはじめに、実際にあるタイの求人票をインストラクターの金田さんに見せて、「これに応募できるレベルにしてください」と伝えました。そうしたらクラウドワークスに登録するようにいわれて、すぐにアカウントをつくって、どんな仕事がどれくらいあるのか見ることから始めましたね。募集を見てると、どんな仕事が多いかわかってくるんですよ。圧倒的にワードプレスと登録の仕事が多くて、Rubyの仕事はあまりないなとか。「だったらとりあえず今は集中してこれをやろう」というように、力の入れどころもわかってくるんです。あと、フリーランスとして仕事を経験して感覚をつかもうと思ったので、アンケートやライティングの数百円の仕事をやってみたりもしました。お金の流れや発注者さんとのやり取りを経験すると、フリーランスの仕事の流れがかなり把握できましたね。 プログラミングを勉強し始めてから、4ヶ月後にクラウドワークスで初めての仕事を受注しました。
無料PHPスクール

口コミ!
来校は8日間でしたが、無料PHPスクール23日間、正直とても大変な期間でした。しかし、無料PHPスクールを通して得たことは、今の自分にとって、非常に大きな財産となっています。PHPスキルはもちろんのこと、「自己解決能力」「社会に出て働く上での考え方」など、様々なことを学ばせて頂きました。本当にありがとうございました。
23日間の無料PHPスクールは、過ぎるのが早く、とても濃い時間を過ごすことができました。プログラミングは初めて扱う分野でしたが、Webアプリを作れるようになるだけではなく、エラーの解決方法を調べていく中で、物事の考え方も変わったと思います。「なぜそうなるのか?」「そのためにはどうすべきか?」道筋を考えて、問題を自己解決する力がつきました。まだスタート地点に立ったばかりですが、今後の就職活動にも生かせるように頑張りたいです。
無料PHPスクールは、23日間という短期間で、実力を蓄えることができること。また、中田さん、他講師の方々が、自分達生徒に対して、真剣に取り組んでいたことがとても良かったです。毎回毎回、新しく学ぶことが出てきて、とても辛かったですが、その分、大きく成長できたと思っています。本当にありがとうございました。
仕事をしながら、無料PHPスクールに参加しました。23日間で、実務3ヶ月レベルのWebプログラマー(PHPエンジニア)になるということは、1から叩き上げるということですし、授業は毎回毎回、内容が濃密でした。足を止めている暇がないため、だからこそ、1日1日をしっかりと学ばなければなりません。ただ、あきらめなければ、必ずできるようになると感じました。今後もエンジニアとして学び、頑張って、自分自身のエンジニアとしての価値を高めていきたいと思います。
プログラマースクール

口コミ!
私が研修に申し込んだきっかけは、成長し続けるグッドワークスの技術研修に興味をもったからです。研修内容は手取り足取り教わることができるものと想像していたのですが、実際は課題内容に対して自ら調査してプログラムを書く演習がメインでした。最初は調べることが多く思い通りに演習が進みませんでしたが、講師の方が迷っていることに対して的確にヒントをいただけます。次第にヒントをもらう回数も少なくなり、思い通りにプログラムが書けるようになりました。研修が終わったいまでは、プログラムが書けるようになっているのはもちろん、
チームメンバーに作業を指示しながら業務を進めています。
私が研修に申し込んだきっかけは、プログラミング未経験者でも参加できるとあったからです。実際の研修では他にも未経験者の方が見られ、また、配布されるテキストも未経験者主体のものです。わからないところがある場合は都度質問をしているので問題なく受講できています。想像していたより個人演習の時間が多く、慣れないうちは大変に感じますが、自分でプログラムを作成することで、足りていない知識がはっきりわかり勉強になります。
まとめ
DMM WEBCAMPはIT企業への転職実績が多数あるのでおすすめです。
転職できなければ全額返金されます。
費用は決して安くありません。
しかし就職や仕事ででその価値を見出され、年収を50万円、100万円上げることが可能です。
このためすぐに費用は回収できるでしょう。
スクール | 特徴 | 費用 |
DMM WEBCAMP | 無料体験有 渋谷、新宿、難波 教室、オンラインで受講 | 月々2万6000円~、分割 62万8000円、一括 転職できなければ全額返金 最大70%が給付金支給 |
おすすめのプログラミングスクールは下記を参考にしてください。
人工知能AIを開発できるpythonを学べるプログラミングスクールは下記を参考にしてください。
アプリ開発のJavaを学べるプログラミングスクールに関しては下記をどうぞ。
ゲーム開発のUnityを学べるプログラミングスクールは下記にまとめました。
サイト開発のRubyを学びたい方は下記を参考にしてください。
転職、就職で実績のあるプログラミングスクールは下記の記事を参考にしてください。