
プロフィールページに来ていただきありがとうございます。 このサイトを運営しているユウです。私のプロフィールについてご紹介いたします。
ユウの略歴、プロフィール要約
町立小中学校、国立高校、国立大学卒業。ごくごく一般的なサラリーマン家庭で育つ。
大学卒業後、貯金や家財道具ほぼ無しの状態。ボロアパートに住みながら日系企業で働く。
IT系の技術開発業務を10年以上行う。仕事の傍ら安全衛生推進委員会の委員長も経験。転職エージェントにより2回転職。売り上げ10兆円以上の外資系IT企業に転職。開発マネージャーとしてチームのマネジメントを行うとともに、英語で海外企業とのやりとりを行う。
仕事の実績から博士号 Philosophy of Doctor(Ph.D.)を授与される。奨励賞、Grand Award受賞。
Webマーケティング、広告、オウンドメディアを3年以上手掛ける。年に100万円ほどの収益のあるサイトに成長させる。
米国株への投資により配当金で経済的自由を得るようになる。最近では日本株も手掛ける。SNSやブログで役に立つ情報を発信。
筋トレ、ジョギング、水泳、スキー、トライアスロン、バスケットボールなどのスポーツが趣味。裏方役としてバスケットボール部の部長も経験。筋トレは20年以上行っている。
実績など
オウンドメディア
いくつかのサイトの立ち上げに関わりました。皆さんの日々の生活においてに役に立つ記事を公開しており、アメリカ株(米国株)や様々な記事に関してグーグル検索、マイクロソフト検索で高評価。
トップページでの1位表示多数。
これからも米国株に関して皆さんのためになる記事を共有します。
— ユウ社長🇺🇸米国株投資家🌈 (@Yu_College) April 29, 2020
無料です。😊 pic.twitter.com/lNuOrHO4lo

IT関連の発表と受賞歴
IT関連でいくつかの発表を行い、奨励賞やGrandAwardをいただくことができました。
ただし私だけでなくチームの方々の努力のおかげによるものでもであり、チームの賞と考えています。
あらためてチームの方々に心より感謝します。
スポーツ関連
県の社会人実業団バスケットボールで優勝。その後2部に昇格することができました。プレーヤー兼裏方役としてチームのパフォーマンス最大化に努めました。
トライアスロンでは国内で行われた大会で2回の完走実績あり。上位入賞はできませんでしたが、悪くない順位だったと思います。
性格や価値観
このブログの開設経緯とメッセージ
日系企業へ入社するもめまいで入院
某国立大学を卒業し、日系の企業に入社。
このころは貯金がほとんどなく、ボロアパートに住みながら生活していました。
家財道具もほとんどくなく、親に買ってもらった布団ぐらい。
入社した会社を日本一、世界一の会社にすると誓い、深夜まで猛烈に働きました。
(スラムダンクの影響)
しかし、めまいで入院するはめに。
朝、めまいで起き上がることができず自分で救急車を呼んで病院まで行きました。
このめまいは景色がワイパーのように動き、気持ち悪くなる最悪のめまいでした。
病院ではトイレにすらまとも行くことができません。
起き上がろうとすると再びめまいが生じるのです。
しかし、3日もするとなんとか退院することができました。
外資系IT企業への転職
その後、自分の本当にやりたい仕事を見つめなおし、考えた末、ついに転職を決意。
転職エージェントを介して、外資系企業へ転職することになりました。
会社のお別れ会の後、お世話になった人々や、会社を日本一、世界一にするために頑張ってきたことを思い出し、自宅への帰り道では涙を流しながら帰りました。
この転職を機会に、自分の力で生きていくことを感じました。
これまでの自分の実績を元に商店を始めるようなものです。
大した実績などないのですが。。。
もはや日本企業特有の年功序列による昇進は期待できなく、定年まで働ける保証もなくなったのです。
お世話になった転職エージェントは下記にまとめたので参考にしてください。
自分のビジネスを持つという思考の変化
転職で収入はアップしたものの、外資系企業なのでいつ首になるか分かりません。
この考えから、どうやったら安定して収入を得ることができるのか真剣に考えるようになりました。
その答えは金持ち父さん、貧乏父さんにありました。
自分のビジネスを持つ。
自分のビジネスを持って安定的な収入を得ることが重要であると感じたのです。
いろいろ考え、米国株を開始することにしました。
安定した収入を考えた末に米国株を始める
米国株では配当金を得ることができます。
さらにきちんとした優良銘柄を選べば株価が上昇する。
このため、米国株の勉強を始めました。
実際のところ、米国株をやりながら勉強するような感じです。
はじめは名前の知らないような高配当銘柄を選んでいました。
しかし、当然のごとく株価は低下してあえなく失敗。
投資資金は大した額ではなく、他の調子の良かった銘柄と相殺できたため、損失はほとんどなかったのが幸いでした。
その後、勉強のかいあって財務諸表なども読めるようになりました。
さらに、どの企業が財務的に安定しているのか、成長しているのかなど分かるようになってきました。
そして配当金を得られるようになり、経済的自由を得ることができたのです。
おすすめのネット証券は下記の記事を参考にしてください。
ブログの開始
こういった米国株の勉強の仕方や選び方など、世の中にはほとんどありません。
学校で教えてくれることもありません。
なかには『株価が10倍になる!』というような胡散臭いサイトがたくさんあります。
このため正確な情報をブログで広めようと思い、このユウカレッジを立ち上げました。
おかげさまで私が執筆した多くの記事においてGoogle、Yahoo、そしてbingでも高評価を得られるようになりました。
今後、日本では会社で安定して働ける人は限られると思います。
たからこそ、米国株の配当で生活の安定を得ることが心の安定にもつながると思います。
このブログが皆さんを助けるプラットホームになるようにしたいと考えています。