おすすめプラグイン8選 サイト運営の効率化を実現!
サイトを高いレベルへ引き上げるためのプラグインについて下記に示します。
使っているうちに大きな差が生まれます。
ぜひ使いたいプラグインは下記の8つになります。
サクッとインストールしてしまいましょう。
# | プラグイン名 | 用途・目的 |
1 | Broken Link Checker | リンクが切れている場所を感知 |
2 | Duplicate Page | 投稿ページ、固定ページをコピー・複製できる。 |
3 | WP-CopyProtect | サイトのコピーを防ぐ |
4 | pTypeConverter | 投稿ページから固定ページへ変更、固定ページから投稿ページへ変更 |
5 | All in one SEO Pack | 検索上位をサポートするプラグイン |
6 | Google XML Sitemaps | サーチコンソールを使い、正しくインデックスされるためのプラグイン |
7 | WP Fastest Cache | サイトの表示を速くする。 |
8 | Regenerate Thumbnail | サムネイル画像のサイズを統一する。(無料テーマCocoon使用の場合) |
Broken Link Checker
リンクが切れていると、読者の心象が良くありませんよね。
Broken Link Checkerはリンクが切れている個所を感知し、教えてくれる優れものです。
Broken Link Checkerの設定画面でメールアドレスを設定しておけば、リンク切れが発生した場合にメールで連絡を受けることが可能です。

Duplicate Page
Duplicate Pageは、投稿ページ、固定ページの複製をクリック一つで簡単に行えます。
すでに書いたページに内容を追加して新しいページを作成する場合に重宝します。

WP-CopyProtect
せっかく書いたページが、他人にコピーされてはたまったものではありません。
サイトの内容は、コピープロテクトで簡単にコピーされないようにしましょう。

pTypeConverter
固定ページで書いたものを、投稿ページに変更したい場合に、このpTypeConverterが役に立ちます。
クリックひとつで、 固定ページから投稿ページに変更してくれます。
もちろんその逆も可能です。
投稿ページから固定ページにも変更してくれます。

All in one SEO Pack
サイトのSEO対策やサーチコンソールとの接続にはAll in One SEO Pack を使いましょう。

All in One SEO Packの詳細な設定方法は、下記を参考にしてください。
サーチコンソールとの接続は下記を参考にしてください。
Google XML Sitemaps
Googleに確実に認知(インデックス)されるためには、Sitemapが必要です。
Google XML Sitemapsは、サイトマップを自動的に作成してくれます。

Sitemapはサーチコンソールを使って送信する必要があります。
送信方法は、下記を参考にしてください。
WP Fastest Cache
サイトの表示速度は非常に大切です。
なぜなら5秒以上サイトを開けないと、アクセスしてくれた人が離脱してしまうからです。
WP Fastest Cacheはサイトの表示を格段に速くしてくれる優れものです。
私のサイトは、このプラグインで表示速度が倍以上に早くなりました。
ぜひ使ってみてください。

Regenerate Thumbnail
無料テーマコクーンを使う場合、下記のサムネイル画像の大きさが統一されていないので、これを統一するためにはRegenerate Thumbnailを使用します。


英語表記ですが、ボタンを押すだけなので使い方は簡単です。
下の青いボタンを押すだけで、アイキャッチ用の画像サイズを統一してくれます。
(上のボタンは、すべての画像を統一します。)
