NISAで米国株(アメリカ株)ができるのか?知りたいのではないかと思います。
私は米国株で、経済的な自由を得ることができました。
今回、NISAと米国株(アメリカ株)についてお話しします。
NISAは米国株(アメリカ株)でできる?

そうなんです。
米国株もNISA口座で持つことが可能です。
非常にオトクなNISAについて話します。(NISA : 少額非課税制度)
以下にNISAの特徴を示します。
NISAが米国株(アメリカ株)にもたらすメリット

一番のメリットは配当における20%の税金が非課税になることです。
以下は私のNISA口座にあるコカコーラ株の配当です。
通常、米国10%、日本20%の税金が掛かりますが、このNISA口座では日本の20%が非課税となっていることが分かります。
つまり、NISA口座はとてもオトクということです。

高配当銘柄は下記を参考にしてください。
NISAに最適な米国株(アメリカ株)

私はNISAの一番のメリットは配当に税金がかからないことだと思います。
NISAにおすすめなアメリカ株3選です。
マクドナルドは株価の上昇も期待できます(キャピタルゲイン)。
ユニリーバULはADR銘柄であるため、アメリカでの税金もかかりません。
このため下記のように実質的に税金がほぼゼロになります。

ADR銘柄とはアメリカ以外の企業の株になります。
ユニリーバ以外にも、ロイヤルダッチシェル、ブリティッシュアメリカンタバコなどのイギリスの銘柄ではNISAと組み合わせると税金をほぼゼロにすることができます。
イギリスの税金は0%ですが、ドイツ、オランダ、ベルギーの税金は15%、スイスは35%と逆に上がってしまいます。
また、同じユニリーバでもオランダのユニリーバUNの税金は15%になるの注意が必要です。
以下にヨーロッパにおける代表的なADR銘柄を示します。
国籍 | 企業 | 内容 | ティッカー | 配当(%) |
イギリス | ロイヤルダッチシェル | 石油 | RDS.B | 10.2 |
イギリス | ブリティッシュアメリカンタバコ | タバコ | BTI | 7.3 |
ドイツ | シーメンス | 総合電機 | SIEGY | 4.8 |
スイス | クレディスイス | 銀行 | BAP | 4.7 |
ベルギー | アンハイザブッシュインベブ | 酒類 | BUD | 4.2 |
イギリス | ユニリーバ | 一般消費財 | UL | 3.6 |
オランダ | ユニリーバ | 一般消費財 | UN | 3.6 |
スイス | ノバルティス | 製薬 | NVS | 3.6 |
通常、米国株ではアメリカで10%、日本で20%の税金がかかります。
— ユウ社長🇺🇸米国株投資家🌈 (@Yu_LifeCollege) April 4, 2020
しかしこの税金をゼロにする方法があります。
それはNISAを使いADR銘柄を選択すると税金がゼロになります。
ADR銘柄とはアメリカ以外の企業の銘柄で例えばユニリーバ、ロイヤルダッチシェル、ブリティッシュアメリカンタバコです。
こちらはNISA口座のユニリーバの配当金です。
— ユウ社長🇺🇸米国株投資家🌈 (@Yu_LifeCollege) June 13, 2020
以前お話ししましたが配当金に掛かる税金がほとんどないことが分かります。
✅米国株で10%の税金無し→ADR銘柄のため
✅日本株で20%の税金無し→NISAのため
ADR銘柄(一部)とNISAの組み合わせで配当金をまるまる受け取ることができます。 pic.twitter.com/PAvXEWn3ns
マクドナルド、 コカ・コーラ、 ユニリーバに関する記事は下記を参考にしてください。
NISAの米国株(アメリカ株)が5年過ぎたらどうなるのか?

選択は下記の3つありますが、長期保有の場合、基本、NISAに移すでいいと思います。
デメリットについてもいろいろ書かれていますが、長期保有の場合は、何も心配する必要はありません。
NISAの恩恵を受けるだけです!
米国株のおすすめ銘柄に関する記事はこちら。
米国株の選び方はこちらをどうぞ。
長期投資の重要性についてはこちらの記事を参考にしてください。