どの転職エージェントを使ったらよいのか迷っていると思います。
私は転職エージェントを通じて外資系企業への転職を成功させることができ、年収もアップさせることができました。
最近では、採用サイドとして面談も行うようになりました。
今回、第二新卒向けのおすすめの転職エージェントをご紹介します。
転職動向について
下記は20代の転職者における転職後の業種を示しています。
驚くことに、異種の業種が67%にもなります。
つまり、これまで行っていた職種にとらわれず積極的に異なる仕事を行っていることが分かります。
以下は転職後の年収の変化を示します。
転職に成功した人のうち、29%の人が年収アップを実現していることが分かります。
以上のデータから分かることは、転職者は積極的に活動を行っているとともに、異業種でありながらも年収アップを実現しているということです。
転職を考えている人にとっては勇気づけられるデータだと思います。
おすすめの転職エージェント
おすすめはリクルートとDODAの転職エージェントです。
リクルートの転職エージェントでは毎週定期的に自分にあった案件を紹介してくれます。
DODAは転職エージェントではありませんが毎日、おすすめの案件をメールで紹介してくれます。
マイナビジョブ20sはマイナビの20代向けの転職エージェントです。
キャリトレはビズリーチの20代向けサイトです。
まずは無料ですので3つほど登録しておきましょう。
登録しておくだけで、案件を紹介してくれます。
転職エージェント | 特徴・詳細 |
リクルートエージェント ★ | NTTベンチマーク No1 案件20万件以上 |
DODAエージェントサービス ★ | 転職者満足度No1 案件10万件以上 |
マイナビジョブ20’s | 20代、第二新卒向け転職エージェント |
キャリトレ | ビズリーチの20代向けサイト |
ウズキャリ | 新卒、第二新卒専門 |
第二新卒Agent neo | 未経験でもOKの求人は5000以上 |
パセリスタッフ | 未経験OKの求人多数 |
リクルートエージェント

リクルートエージェントでは電話、または面談で丁寧に案件を紹介してもらえます。
登録すると下記のようにパーソナルデスクトップができます。
紹介された案件はパーソナルデスクトップの求人一覧に表示されます。
国内の有名な上場企業だけでなく、海外の案件も紹介してくれます。


口コミ!
こちらの転職エージェントを利用し、無事転職できました。 担当者によるのでしょうが、とても丁寧で希望の仕事内容のヒアリングや電話での模擬面接もしてもらえました。 マメに連絡を頂けたので安心できましたし、現職の退職の手配もスムーズにできました。 模擬面接は初めてでドキドキでしたが、良かった点を誉めてもらえたり、改善点を的確に教えてもらえたりしたので、自信がつきました。
こちらのエクゼクティブエージェントにお世話になりました。他のエージェントがおざなり対応する一方、こちらにはきめ細やかな対応いただき、転職を決めれました。
面接では日々意識したこと、そこで成功したこと、失敗した際にどうしたかなど、エピソードを交えて話ができれば問題ないでしょう」とアドバイスされました。面接の結果は、「新規事業を推進していくのに柔軟な発想力と必要な行動力を備えている」と評価され、採用に至ったんです。
doda

DODAはメールで下記のように毎日案件が届きます。
とても案件が豊富で、上場企業からの案件が多数あります。
有名な企業からのスカウト案件も届きます。

口コミ!
「絶対に薬の開発に携わる!」という思いで、求人がある限り応募しつづけました。臨床開発だけでなく、どんな手順・工程で試験をするかの企画から関われる仕事で、急に夢がかないました! ベンチャーなので社長とも直接話しますし、前職では接点のなかった研究や製剤の担当者とも直接やりとりして情報交換できるんです。夢にまで見た仕事をやらせてもらっている実感があります。
スタートはのんびりでしたけど、転職できて良かったですね。最初は不安でしたけど、エージェントにほかの業界や同年代の転職の情報をもらって、自分や会社を第三者的に見られるようになったことで焦りも解消されました。今はIT業界なので、この先の成長も見込めるし、扱う商材も増えたし、サービスを含めた提案の幅も広がって、かなり前向きになってます!
担当してくれたキャリアアドバイザーが、元看護師という経歴の方だったんです。だから私が今までにやった検査の難易度や病院での業務内容を、説明しなくてもすぐに分かってくれて、「ここを不安に思ってるでしょう?」ってズバリ言い当てられました。「今のハナさんならこういう仕事ができるはず」と経験が活かせそうな会社をリストアップしてくれたり、「こういう点に苦労するかも」と経験がない部分を気づかせてくれたり。まさに私が不安に思ってたことをひとつずつ解消するような、リアリティのある情報提供をしてくれたんです。ここまで状況を理解して勧めてくれるなら、きっと私でも大丈夫だと、まったく経験のない業界に向かうとなっても安心して臨めました。それに面接の想定問答も用意してくれて、なんとそれを全部聞かれて、思いのほかスラスラ答えられました(笑)。
自分で聞きにくいことは、エージェントに事前に確認してもらっていたんです。たとえば残業の状況や将来的なモデルキャリア、家賃など各種手当の金額など、かなり細かいことまで聞いてもらいました。実は2社目の時は自分で応募したので、「えっ、残業代は30時間まで基本給に込みだったのか…!」という失敗もあったので(苦笑)。おかげで入ったときのギャップも少なくてすみました。今はバックオフィスの仕事をしながら研修も兼ねて先輩と一緒に営業先を回っていて、2カ月後から本格的に一人でお客さまと商談することになっています。営業経験の少なさは今でも不安ですが、自分で目指した道だから、頑張るしかないですね!
マイナビジョブ20’s

キャリトレ ビズリーチの20代向けサイト

ウズキャリ

口コミ!
新卒の就活は、理系だったけど勉強が嫌いだったので、営業職を手当り次第に受けまくっていた。中小企業で内定ゲット。ただ、仕事があんまりおもしろくなくて1年で退職。第二新卒となって色々な仕事を見るようになる。技術職にも目を向けたことが就活の転機となる。今は大学時代に勉強したことを生かして技術職として活躍中。手に職が就いたことで自信にも繋がっているような気がする。
新卒の就活では、面接が苦手だったこともあって事務職を希望。事務職として半年間働いてみてかなり地味な環境に正直飽きちゃって。横で働いている営業の人たちはイキイキと外に出て働いている。私もあんなふうに働きたいと思って営業職を目指すことに。ウズキャリで何度も何度も面接練習したことでやっといつもの自分を出せるようになる。転職は決して楽しくはなかったけど、転職を通して自分はちょっと成長できたと思う。
第二新卒Agent neo

口コミ!
就職活動が上手くいかずそのまま卒業し、2年間アルバイトをしていました。久々に会った友人たちが立派な社会人になっていて、焦って就職活動を再開しました。相談や面接の対策をしてくれると言う事で、たまたま見つけた第二新卒エージェントさんに登録をしてみました。今までは、他の人に自分のアピールをするのが苦手だったのですが、相談するうちに、自分では気付かなかった長所や短所、更には将来なりたい姿も見つかりました。次第に自信を持って話せるようになり、無事に内定も頂く事ができました!最初は不安だらけでしたが、第二新卒エージェントさんに相談してみて良かったと思えています!
新卒で個人向けの教材を販売している企業へ、新規開拓の営業職として入社しました。しかし、なかなか成果も上がらず、仕事がつらくなり3ヶ月で退職をしてしまいました。職歴が短い中でのキャリアチェンジは難しく、困っていたところ、ネットで第二新卒エージェントさんを見つけ、相談をしてみました。第二新卒エージェントさんでは、しっかりと相談にのって頂きました。そして、もう次は失敗したくないという気持ちを汲み取っていただき、若手の方が長く勤められる環境の企業を紹介して頂けました。ただ紹介されるだけではなく、その企業様専用の業界・職種理解や志望動機作成を行っていただきました。
対策もバッチリ10時間以上行っていただき、おかげさまで無事に内定を得ることができました。一人で悩み続けていたら今の自分はいなかったと思います。ありがとうございました。
パセリスタッフ

口コミ!
今まで人間関係に悩み転職を繰り返しましたが、今度こそ、長く続けられる職場に転職をと考えていました。パセリスタッフに悩みを打ち明けた際、それであれば、一度派遣として入職してみて、気に入った企業に正社員として就業するのはどうか、と提案を受けました。紹介予定派遣の求人を紹介していただき、初めは派遣としてフルタイムでの勤務がスタートしました。「6ヶ月以内に自分に合う企業かどうかを判断して良い」ということだったので、上司や先輩との関わりを大切にしながら吟味し、正社員への転換を判断しました。担当の方にいつも相談させてもらい、もし、この企業の風土が合わなくても、次も紹介してくださると言ってくれたことが励みになりました。
専門学校を卒業して、DTPデザイナーとして働いていたのですが、なんとなく自分と合わないような気がしながら日々もやもやと過ごしていました。心理テストや心理カウンセリングを無料で受けられるというメルマガをみて、ふと「やってみたいな」と思いカウンセリングを受けてみることに。女性カウンセラーの方とお話ししているうちに、自分がデザイナーという仕事にそこまでの思い入れがなく、「生活の安定」「手に職を」という意識が強かったことを思い出しました。心を決めて転職して、今は建築図面を作図するCADソフトを使い、PC上で図面を作成したり、修正するお仕事です。まったく想像もしていなかった業界ですが、やってみると黙々と作業に打ち込めるペースがデザイナーと似ていて、ほとんど苦労はありません。何より、正社員という安心感と福利厚生の充実に感謝していて、CADオペレーターの資格取得に向けて勉強のやる気も出てきました。海外研修旅行制度もあり、3年目ではグアムに行けるということで、来年はパスポートも取ろうと思っています。
転職に失敗しない方法
転職先を事前に調べておく
転職先が実はブラックだったということがないようにしなくてはなりません。
転職する前に会社の状況を調べることができます。
おすすめは会社の評判です。
登録なしに、会社の内情、給与などを確認することができます。

転職口コミサイトの詳細はこちらを参考にしてください。
付加価値を生み出している企業の確認
やはり付加価値を生み出している企業への転職を検討することが重要と思います。
付加価値を生み出していない企業への転職はリスクが高くなります。
付加価値がない商品、サービスの仕事に携わることになり、キャリアの行き止まりになってしまうからです。
付加価値を常に生み出す企業への転職により市場の求めるスキルも向上し、年収アップも期待することができるでしょう。
自分に合った転職エージェントを選択する
転職エージェントは今では数多く存在します。
しかしながら転職エージェントはどれも同じではありません。
20代向け、30代40代向け、IT向けなどの転職エージェントが存在します。
何も知らずに転職エージェントに申し込んでも、自分とマッチングした案件が得られなくなってしまいます。
自分に合った転職エージェントを選ぶようにしましょう。
まとめ
転職で私は数百万円の年収アップにつながりました。
やはり利益を出している企業への転職を検討することが重要かと思います。
利益の出していない企業への転職は年収低下だけでなく、 付加価値がない商品、サービスの仕事に携わることになり、キャリアの行き止まりになってしまいます。
利益を出している企業への転職により、年収アップを期待することができるでしょう。
転職エージェント | 特徴・詳細 |
リクルートエージェント ★ | NTTベンチマーク No1 案件20万件以上 |
DODAエージェントサービス ★ | 転職者満足度No1 案件10万件以上 |
マイナビジョブ20’s | 20代、第二新卒向け転職エージェント |
キャリトレ | ビズリーチの20代向けサイト |
ウズキャリ | 新卒、第二新卒専門 |
第二新卒Agent neo | 未経験でもOKの求人は5000以上 |
パセリスタッフ | 未経験OKの求人多数 |
もし、今ブラック企業で働いている方は、新しい未来のために退職代行を使う手もありますので下記を参考にしてください。
プログラミングを学びつつIT企業へ転職する方法もあります。
詳しくは下記の記事を参考にしてください。
この記事を読んでいる方の成功を祈ります。