現在、転職のために転職エージェントを検討されていると思います。
私はこれまで2度の転職活動を行い、転職エージェントを通じて世界トップ10ブランドの外資系企業への転職を成功させることができました。
年収も200万円アップさせることができました。
今回、私の経験からおすすめの転職エージェントについてご紹介します。
転職の成功率を高める転職エージェントとの賢い付き合い方

自分に合った転職エージェントを選択する
転職エージェントは今では数多く存在します。
しかしながら転職エージェントはどれも同じではありません。
自分の知識量や業務経験によって転職エージェントを選択する必要があります。
何も知らずに転職エージェントに申し込んでも、自分とマッチングした案件が得られなくなってしまいます。
20代の方はリクルートエージェントやDodaエージェントサービスがいいでしょう。
30代から40代で職務経験が豊富にある方は ビズリーチやキャリアカーバーなどの転職エージェントを追加することをお勧めします。
(キャリアカーバーはリクルートのハイクラスです。)
リクルートやDODAを使ってもいいのですが、ビズリーチやキャリアカーバーに登録することでより自分の希望に合ったハイクラスの仕事を得られる可能性が高まります。
どのエージェントも無料ですが、ビズリーチのみ案件の詳細内容を見たい場合1か月約5000円ほどかかります(登録自体は無料)。
3か月から6か月ほど試してみるのがいいと思います。
実際私も3か月ほど使用しました。
女性のための転職エージェントは下記の記事を参考にしてください。
20代向けの転職エージェントは下記をどうぞ。
できるだけ転職エージェントを通じて応募する
転職エージェントから推薦を受ける形で申し込んだ方が採用される可能性が高くなります。
第3者から推薦を受けた方が、その人の信頼性が高まるためです。
自分の申し込みたい案件が見つかった場合、転職エージェントを通じて応募しましょう。
下記は約1年間において私がお世話になった転職エージェントからのスカウト数の比較を示します。
(数か月の差はあります。詳細は表を参考にしてください。)

スカウト数 | 使用した月 | |
ビズリーチ | 14 | 12ヵ月 |
キャリアカーバー | 13 | 10ヵ月 |
iX転職 | 11 | 12ヵ月 |
リクルートエージェント | 17 | 8ヵ月 |
DODAエージェントサービス | 23 | 12ヵ月 |
リクルートエージェントやDodaエージェントサービスでは合計40もの積極的なスカウトがあることが分かります。
職をとにかく確保したい方にはリクルートエージェントやDodaエージェントサービスが良いかと思います。
一方、年収や自分のポジションにこだわりたい人は、ビズリーチやキャリアカーバーを追加するとよりハイクラスの案件を紹介してくれます。
iX転職はDodaのハイクラスになります。
多くの案件を紹介してもらう方法

職務経歴書にこれまで携わった多くの職務内容を記載することをお勧めします。
些細な仕事でも良いので記載しておくといいでしょう。
私は本職の仕事の他に、安全を推進する仕事も数年ほど行っていました。
これを記載していたところ、この職務と合致する企業から面接を取り付けることができました。
このように自分の意外なところから、このような企業が現れるので少しでも携わった仕事はできるだけ職務経歴書に記載するようにしましょう。
また、ここに記載した転職エージェントにできるだけ多く登録しておくと、案件を紹介される確率が高くなります。
ハイクラスの案件はポジション数も限られるので転職活動が長期化する可能性があります。
少なくとも3か月は覚悟しておいた方がいいでしょう。
それこそ半年から1年ほどの長期的な視点でポジションを見つけることになると思います。
よくお世話になった転職エージェント
以下に私のお世話になった転職エージェントを示します。
特にビズリーチやキャリアカーバーは質の高い案件を教えてくれるので安心です。
厚生労働省の調査ではこのような転職エージェントによるサービスを使った転職は24%にもなり、多くの人が利用しています。
転職エージェント | 特徴・詳細 |
ビズリーチ ★ | Googleなどの外資企業案件が豊富 |
キャリアカーバー ★ | リクルートのハイクラス転職サービス |
iX転職 | DODAのハイクラス転職サービス |
リクルートエージェント | 20代向けのエージェント |
DODAエージェントサービス | スカウトや案件がメールで毎日送られる |
プロフェッショナルバンク | 技術職や専門職に強み。 |
クライスアンドカンパニー | 27年の実績に培った企業との強力な関係。 |
JAC Recruitment | 管理職・専門職に強み。43万人の転職サポート実績。 |
BIZREACH おすすめ!

ビズリーチは求人数10万件、登録ヘッドハンターは3500人とあらゆる面で転職しやすい環境を構築しています。
ビズリーチでは、主にエージェントによるスカウトがあります。
また、自分から案件を探して申し込むことも可能です。
ビズリーチでは、企業などの詳細な情報を得たい場合、月約5000円必要になります。
下記はビズリーチにおける自分のページになります。
(登録した1か月は無料で使用可能)
ここだけ他の転職エージェントと異なるところです。
ビズリーチの転職エージェントはとても真摯にサポートしてくれ、転職を成功させることができました。


口コミ!
公共事業を主に扱う企業にシステムインテグレーターとして就職後、中堅IT企業や大手人材企業のシステムマネージャーやITコンサルタントを歴任。自分の力を社会に生かしたいと思うようになり、転職を考えていたところ魅力的な企業からスカウトを受け取った。
学生時代から大手電機メーカーの研究所で働き、卒業後は同研究所に入社。仕事は面白くても、製品は世に出るまでに10年かかることもあった。そんななか、信頼・尊敬できるヘッドハンターと出会い、ベンチャー企業へエンジニアとして転職することを決意。
「人々が熱狂し、感動を共有する」というスポーツの世界に魅了され、大学卒業から一貫してスポーツビジネス業界に携わってきた。職務経歴書をアップデートしてから約1カ月後、海外のプロサッカーチームからスカウトが届き、すぐに選考を受けることを決意。
今回力になってくれたヘッドハンターは、小規模エージェントの所属ながら、企業理解力、交渉力といった点で群を抜いており、彼なくして今回の転職はなかったと断言できます。たとえば、応募条件から外れていても、自身の力量やポテンシャルを理解してくれるヘッドハンターに出会えれば力強く交渉してくれますし、競合候補者がいてもアドバンテージを発揮することができます。彼との出会いをつくってくれたビズリーチには、とても感謝しています。
ビズリーチに登録すると、ヘッドハンターや求人企業から多数のスカウトメールが届いた。そのなかで、興味の湧いた求人企業を抱えるヘッドハンターに連絡。「すでに転職を経験していたので、面接対策などへの不安はありませんでした。今回、私がヘッドハンターに期待したのは、『求人企業に関する情報のリサーチ力』です。求人企業が今求めているものや予算規模、ビジネスの成長度や未来像など、職務経歴書の作成や面接の助けとなる詳細な情報をできるだけ提供してほしいと依頼しました。手間のかかる作業だと思いますが、それにしっかり応えてくださったヘッドハンターといいお付き合いができました」。応募したのは2社だけだったが、信頼の置けるヘッドハンターが万全な情報収集をしてくれたおかげで、2社とも内定を得ることができた。
ビズリーチの効果的な使い方は下記の記事を参考にしてください。
キャリアカーバー(リクルートのハイクラス転職)おすすめ!

キャリアカーバーはリクルートの転職エージェントでハイクラスの領域を担当しており、年収800万円から2000万円の案件が多数あります。
キャリアカーバーは非常に高収入の案件を提供してくれます。
1つはプラス50%ほどの高収入だったのでとても驚きました。
こちらも土曜日にもかかわらず面談していただきました。
キャリアカーバーの転職エージェントはメールのやり取りで、とても優秀な印象があります。
下記はキャリアカーバーの取り扱い案件の一部です。

リクルートエージェント

リクルートエージェントはNTTベンチマーク調査で転職エージェントNo1を獲得しています。
リクルートエージェントでは電話、または面談で丁寧に案件を紹介してもらえます。
登録すると下記のようにパーソナルデスクトップができます。
紹介された案件はパーソナルデスクトップの求人一覧に表示されます。
国内の有名な上場企業だけでなく、海外の案件も紹介してくれます。
私の場合リクルートの転職エージェントは毎週必ず2つ程度、一流企業の案件を紹介してくれました。


口コミ!
こちらの転職エージェントを利用し、無事転職できました。 担当者によるのでしょうが、とても丁寧で希望の仕事内容のヒアリングや電話での模擬面接もしてもらえました。 マメに連絡を頂けたので安心できましたし、現職の退職の手配もスムーズにできました。 模擬面接は初めてでドキドキでしたが、良かった点を誉めてもらえたり、改善点を的確に教えてもらえたりしたので、自信がつきました。
こちらのエクゼクティブエージェントにお世話になりました。他のエージェントがおざなり対応する一方、こちらにはきめ細やかな対応いただき、転職を決めれました。
面接では日々意識したこと、そこで成功したこと、失敗した際にどうしたかなど、エピソードを交えて話ができれば問題ないでしょう」とアドバイスされました。面接の結果は、「新規事業を推進していくのに柔軟な発想力と必要な行動力を備えている」と評価され、採用に至ったんです。
doda

DODAは10万件以上の求人案件を有しており、転職者の満足度がNo1です。
DODAはメールで下記のように毎日案件が届きます。
とても案件が豊富で、上場企業からの案件が多数あります。
また下記のように有名な企業からのオファー案件も届くので、とても助かります。
ただし、このオファーは残念ながら”申し込んでくださいね”といった程度のもので企業からの熱烈なスカウトではないので注意しましょう。
実際申し込んでも書類選考で落とされるといったことがよくあります。

また、一方、面接が本当に確約している場合、企業からプレミアムオファーが届きます。
下記は実際に私に来たメールの内容の一部です。
直接、企業と面談へ進めることができ、実際面接を行うことができました。
(このオファーが来た時点では匿名状態になっています。)

口コミ!
スタートはのんびりでしたけど、転職できて良かったですね。最初は不安でしたけど、エージェントにほかの業界や同年代の転職の情報をもらって、自分や会社を第三者的に見られるようになったことで焦りも解消されました。今はIT業界なので、この先の成長も見込めるし、扱う商材も増えたし、サービスを含めた提案の幅も広がって、かなり前向きになってます!
自分で聞きにくいことは、エージェントに事前に確認してもらっていたんです。たとえば残業の状況や将来的なモデルキャリア、家賃など各種手当の金額など、かなり細かいことまで聞いてもらいました。実は2社目の時は自分で応募したので、「えっ、残業代は30時間まで基本給に込みだったのか…!」という失敗もあったので(苦笑)。おかげで入ったときのギャップも少なくてすみました。今はバックオフィスの仕事をしながら研修も兼ねて先輩と一緒に営業先を回っていて、2カ月後から本格的に一人でお客さまと商談することになっています。営業経験の少なさは今でも不安ですが、自分で目指した道だから、頑張るしかないですね!
iX転職(DODAのハイクラス転職)

iX転職では非常に多くの転職エージェントが案件を紹介してくれます。
多くの転職エージェントが付いてくれるので安心です。
人によるかもしれませんが、私の場合1ヵ月に1案件程度の紹介なので少し物足りない気がします。
下記はiX転職の取り扱い企業の一部になります。
キャリアカーバー同様にマイページを持つことができ、そこにエージェントからスカウトメールが届きます。

口コミ!
転職先が人材系の新規サービスを立ち上げられる人材を探していて、今まで経験したスキルがニーズに合致していると感じました。さらに企業のミッションと成長性に魅力を感じ、入社を決意しました。
労務環境が酷く、その大幅改善が転職の目的でした。またこれまでの経験を活かしながら、人事コンサル分野へキャリアアップを実現したく、企業規模は小さくなりますが、より経営に近いポジションで転職できました。
転職先はベンチャーで複数サービスを展開し、近年業績を伸ばしてきましたが、さらなる事業展開やス業績アップの事業課題があり、前職で事業部長として事業計画や事業を推進してきた経験がその課題とマッチし、転職を決意しました。
データアナリストとして、技術力や人物面で高い評価をいただだき、転職先企業が目指すデータマネジメント室の在り方に対して共感でき、一緒に働きたいと感じたため。前職と同等の高いオファーで調整いただいたヘッドハンターに感謝しています。
ネットプロバイダー企業でネットサービスの事業開発を経験してきました。転職先はネット系ではないもののインフラ事業では最大手で、新規事業の企画とに携われることに魅力を感じ、年収アップも実現できるため、入社を決定しました。
他にもお世話になった転職エージェント
プロフェッショナルバンク

プロフェッショナルバンクは一般のエージェントと比較して約7倍の転職成功率です。
プロフェッショナルバンクは非常に高品質な案件を紹介してくれます。
プロフェッショナルバンクの転職エージェントも土曜日にもかかわらず、面談していただきました。
他ではないようなハイクラスの案件を紹介してくれます。
クライス&カンパニー

クライス&カンパニーはハイクラス転職で27年の実績を誇ります。
数年後を見据えた中長期的なサポートで確実に成功へと導きます。
2000万円以上の求人やCFO(最高財務責任者)の求人など約1万件のハイクラス案件から紹介してもらえます。
下記はクライス&カンパニーの取り扱い案件の一部です。

JAC Recruitment

JAC Recruitmentではミドルとハイクラス方向けの転職エージェントです。
1988年からこれまで43万人の支援実績を誇ります。
特に管理職、技術職、専門職に強みがあり、満足度は91.7%にもなります。
英国とドイツ・アジアの8カ国に広がる独自のグローバルネットワークを持ち、特に外資系企業への転職に強みがあります。
年収600万円から2000万円の多数の案件があります。
コンサルタントは1200人登録しており、あまり知られていませんが東証一部上場企業になります。
JAC Recruitmentはビズリーチとも提携しており、ビズリーチからもサポートしてもらえます。
下記は実際に私がビズリーチにおいて JAC Recruitmentのヘッドハンターからプラチナスカウトをもらった例です。

下記はJAC Recruitmentの取り扱い企業の一部になります。

口コミ!
企業担当のコンサルタントが直接求人を紹介してくれるので、業界を絞っていた私にとっては、企業に詳しいコンサルタントと直接コミュニケーションを取れたことは大きかったです。また、スピーディーに転職活動ができました。
短期集中ではなく、しっかりと腰をすえて今後のキャリアを考えることができました。紹介された求人のミスマッチがなく、求人の職務内容の理解や、経営者の人物像まで把握できているエージェントだと思います。
金融業界の中で、決して人数が多くはないと思われる専門職種の業務についてもよくご存知で、的確なアドバイスをいただけました。
親身な対応で、すべての条件を満たす案件を提案していただいた上、企業から満足のいくオファーをいただくことができました。自分では見つけることができなかった案件で、大変感謝しています。友人にも、ぜひ勧めたいですし、また次の機会があれば利用させていただきます。
応募書類の読解力・理解力が高く、業界知識が豊富。対応が柔軟かつスピーディで、在職中であってもスムーズに転職活動を進めることができました。今回、二度目の利用でしたが、相変わらず高品質のサービスを提供いただきました。
転職に失敗しない方法

転職先を事前に調べておく
転職先が実はブラックだったということがないようにしなくてはなりません。
転職する前に会社の状況を調べることができます。
おすすめは会社の評判です。
登録なしに、会社の内情、給与などを確認することができます。

転職口コミサイトの詳細はこちらを参考にしてください。
転職先の会社の利益を確認
私が転職で理解したのは年収は結局のところあなたの実力に大きく関係しないということです。
つまり、年収はその勤めている企業がいかに社会に貢献して稼いでいるかによって決まります。
このため、転職の際には利益を出している企業への転職が重要になります。
利益の出ていない企業への転職は避けた方がいいでしょう。
現在の企業の利益と転職先の企業の利益の大きさを把握しておくとよいと思います。
詳細は下記の記事を参考にしてください。
今住んでいる地域で就職を希望する場合
今住んでいる地域で就職を希望する場合は公的機関であるハローワーク(公共職業安定所)で検索することで、多くの求人を見つけることが可能です。
Q&A
転職エージェントのメリットとデメリットは?
転職エージェントのメリットは自分の知らないような高収入の案件を紹介してくれることです。
一方、デメリットとしては転職エージェントの質にムラがあることです。
私は一度、面談をドタキャンされたことがありました。
詳細は下記の記事を参考にしてください。
転職エージェントとの面談は?
転職エージェントとの面談は主に電話、スカイプまたは対面で行われます。
対面の場合はきちんとした服装で面談を行った方がいいでしょう。
転職エージェントは企業に人材を責任もって紹介する立場です。
このため、いい加減な人と思われないようにすることが大切です。
転職エージェントの面談で注意したいことは下記を参考にしてください。
私の転職体験記は下記を参考にしてください。
退職してよいか迷っている場合は?
パワハラなどでもう身が持たないような場合は退職を検討して良いと思います。
一方、仕事が自分に合っていない、結婚や親の介護による退職は今一度よく検討された方が良いかと思います。
退職をしてよいか迷っている方は下記の記事をどうぞ。
もし、今ブラック企業で働いている方は、新しい未来のために退職代行を使う手もありますので下記を参考にしてください。
上司に退職をどうやって切り出したらいいのか?
メールで2人で話す時間を作ってもらうように依頼するか、2人になった際に切り出しましょう。
また唐突に「今月末に辞めます」と言ってしまうと上司も困惑してしまいます。
上司自身に非があるように感じてしまうかもしれません。
「申し訳ありませんが」
「これまで一緒に仕事をさせていただいて申し訳ありませんが」
と言った方が、上司も受け入れやすくなると思います。
退職をなかなか言い出せない方はこちらの記事をどうぞ。
退職の言い方はこちらをどうぞ。
退職手続きは?
退職手続きは引継ぎを含め、きちんとやっておきたいものです。
退職の手続きに関する手順はこちらの記事を参考にしてください。
まとめ
転職で私は数百万円の年収アップにつながりました。
やはり利益を出している企業への転職を検討することが重要かと思います。
利益の出していない企業への転職は年収低下だけでなく、 付加価値がない商品、サービスの仕事に携わることになり、キャリアの行き止まりになってしまいます。
利益を出している企業への転職により、年収アップを期待することができるでしょう。
転職エージェントへの登録は下記からどうぞ。
プログラミングを学んでITエンジニアとして転職することも可能です。
詳細は下記の記事をどうぞ。