ワキガの臭いで悩んでいると思います。
今回、7つのワキガ対策についてお話しします。
きっとワキガの悩みから解放されるでしょう。
清潔を保つ

石鹸やボディーソープで毎日体を洗い清潔にする
ワキガはワキにあるアポクリン腺から出る汗、たんぱく質、脂肪を細菌が分解することによって生じます。
このため、石鹸やボディーソープでこれら汗、たんぱく質、脂肪、細菌を洗い流すことが重要になります。
毎日、石鹸やボディーソープを使いワキ、体を洗い清潔に保つようにしましょう。
ボディーペーパーでこまめに拭く
日中、汗をかいた後にボディーペーパーでワキを拭くとワキを清潔に保つことができます。
ボディーペーパーに含まれるアルコールやエタノールでワキに存在している細菌を殺菌することができるためです。
同時に、アポクリン腺から出たたんぱく質や脂質もふき取ることができるのでワキガを低減することが可能です。
会社や学校に行く前や昼食の後など決まった時間にワキを拭くと効果的です。
ワキ毛を除毛あるいは脱毛する
ワキは風通しが悪いため、ワキ毛があると細菌が繁殖しやすくなります。
このためワキガが悪化する可能性があります。
ワキ毛を除毛あるいは脱毛することで、細菌の繁殖を抑制できワキガを低減することができます。
また、ワキを洗いやすくなり、より清潔を保つことができます。
アルコールでワキを拭く場合もワキ毛が無い方がより効果的に拭くことができます。
ワキの脱毛に関しては下記の記事を参考にしてください。
食べ物に気を付ける

熱いもの、辛いものは避ける
熱いものや辛いものは体の体温が上昇し、ワキから汗が出る原因となります。
この汗に含まれるたんぱく質や脂肪が細菌によって分解されワキガにつながってしまいます。
このためできるだけ熱いものや辛いものは避けるようにしましょう。
特に朝食や、昼食は熱くないものや辛くないものを食べるといいと思います。
ヘルシーな食事をとる
太っていると汗をかきやすくなります。
これは体についた脂肪で体温が下がりにくく、体が体温を下げようと汗をかこうとするためです。
このため、適度な食事をとり、適切な体重を維持することが重要です。
高カロリーな食事は避けるようにし、ヘルシーな食事をとるようにしましょう。
また暴飲、暴食もひかえるようにしましょう。
クリニックにおける治療
ミラドライ
クリニックでワキガの治療を受けることが可能です。
ミラドライでは電子レンジで使われるマイクロ波をワキに当て、ワキガの原因となるアポクリン腺を熱で破壊します。
このため、アポクリン腺から汗、たんぱく質、脂肪が出るのを抑制できるため、ワキガを抑制することが可能です。
このミラドライによる方法は、1日の治療で完了します。
麻酔を行うため痛みはほとんどありません。
治療後、ワキの臭いは7割低減し、永久的にワキガを抑制してくれます。
手術や、切開することなく治療できるのでおすすめの治療方法です。
ミラドライは下記のクリニックで施術可能です。
予約は下記からどうぞ。
ビューホット
ビューホットもクリニックで施術を受けることができます。
ビューホットは数ミリのニードル針をワキに挿入し、高周波電流を流すことでアポクリン腺を焼灼します。
アポクリン腺が汗、たんぱく質、脂肪を出さなくなることにより、ワキガを抑制できるようになります。
同様に麻酔を行うことができるため、痛みがほどんどありません。
このビューホットも1回の施術で完了し、98%の効果があります。
ミラドライ同様に永久的な治療となります。
ビューホットは下記のクリニックで施術してくれます。
予約は下記からどうぞ。
ミラドライやビューホットを施術してくれるクリニックについての詳細は下記を参考にしてください。
まとめ
ワキガに有効な7つの対策方法についてお話しました。
もう悩む必要はありません。
これらの対策を行うことで、きっとワキガの悩みから解放されるでしょう。