アメリカ 企業 ランキング 時価総額トップは?世界で一番価値のある企業!

アメリカ企業のランキングを時価総額で行いました。
まずは、トップ50位をピックアップしました。
それでははじめにトップ10です。
順位 | 名称 | 時価総額 ドル |
1 | アップル | 900,854,244千 |
2 | マイクロソフト | 898,032,584千 |
3 | アマゾン・ドット・コム | 866,860,124千 |
4 | アリババ | 467,111,603千 |
5 | アルファベット | 421,070,720千 |
6 | フェイスブック | 392,038,648千 |
7 | ジョンソン&ジョンソン | 368,154,873千 |
8 | アルファベット | 361,522,139千 |
9 | エクソン・モービル | 345,263,442千 |
10 | JPモルガン・チェース | 337,148,671千 |
トップ10は超有名企業ですね。
時価総額も桁が大きすぎて、もうよく分からない数字になっていますが、1位のアップルは約100兆円になります。
昔Windowsによって、Apple PCが縮小しました。
携帯も同様な結果になるのではないかと考えています。
もちろん今は、音楽ストリーミングとして活路を見出そうとしているのは知っているのですが、Spotifyなどの多くの企業があり、この分野においても、すでにレッドオーシャンです。
2位のマイクロソフトは、本当にマイクロソフトのoffice365が、Google Officeに対してアドバンテージがあるのかどうしても、この点に引っかかります。
3位は希望のアマゾンです。AWSや広告事業の成長期待大です。
4位は中国の巨大EC企業アリババです。
EC事業だけでなく、アリペイで中国のキャッシュレス事業をけん引しています。
5、8位のアルファベットはグーグルですね。誰もが必要とする検索サービスを永続的に提供できる企業と考えます。
圧倒的です。
(株が2つに分かれているため、このような順位になっています。)
7位のジョンソンエンドジョンソンは、ベビーパウダーの訴訟で揺れています。
10位の JPモルガン・チェースは銀行です。
米国で時価総額No1の銀行です。
アメリカ 企業 ランキング 11位 – 50位

以下にトップ11 – 50位までリストアップします。まだまだ超優良企業が並びます。
14位のバンク・オブ・アメリカ、26位のウエルズファーゴは銀行になります。
13位クレジットカードのビザ、36位コカコーラ、46位ユニリーバは言うまでもありませんね。
27位 AT&Tは通信事業を軸としていますが、メディア大手ワーナーの買収で多角化を図っています。
通信事業においては先日表明されたアマゾンのインターネット事業参入に対し、なんらかの対応を迫られるでしょう。
44位のディズニーは今後、 Disney + を立ち上げ、ストリーミング事業に乗り出すので気になるところです。
ピクサー、スターウォーズ、マーベルなどの優良コンテンツを有しています。また、FOXの買収も終え、コンテンツの拡充を行いました。
全く関係ありませんが、今回、FOXから出るアリータバトルエンジャルは、およそ25年も前の日本の漫画、銃夢が原作です。
優良なコンテンツは、淘汰されずに残っていくのですね。
順位 | 名称 | 時価総額 ドル |
11 | ウォルマート・ストアズ | 286,749,168千 |
12 | バークシャー・ハサウェイ | 279,387,357千 |
13 | ビザ | 273,237,577千 |
14 | バンク・オブ・アメリカ | 272,589,411千 |
15 | ロイヤル・ダッチ・シェル | 267,224,918千 |
16 | ロイヤル・ダッチ・シェル | 261,715,547千 |
17 | プロクター・アンド・ギヤンブル | 255,936,620千 |
18 | ロイヤル・ダッチ・シェル | 252,510,395千 |
19 | ユナイテッドヘルス | 241,938,041千 |
20 | ベライゾンコミュニケーションズ | 241,026,800千 |
21 | インテル | 239,510,220千 |
22 | シェブロン | 238,628,882千 |
23 | マスターカード | 237,646,022千 |
24 | ファイザー | 235,174,451千 |
25 | シスコ・システムズ | 232,162,942千 |
26 | ウェルズ・ファーゴ | 226,734,235千 |
27 | AT&T | 226,288,954千 |
28 | バークシャー・ハサウェイ | 221,796,180千 |
29 | ノバルティス | 216,602,986千 |
30 | チャイナ・モバイル | 216,507,756千 |
31 | メルク | 213,570,168千 |
32 | ホーム・デポ | 213,198,364千 |
33 | TSMC | 212,992,141千 |
34 | バークシャー・ハサウェイ | 212,164,481千 |
35 | ボーイング | 210,529,193千 |
36 | コカ・コーラ | 194,562,589千 |
37 | オラクル | 183,664,726千 |
38 | コムキャスト | 178,221,806千 |
39 | トヨタ自動車(株) | 172,657,239千 |
40 | ペプシコ | 169,524,911千 |
41 | フォメント・エコノミコ | 165,689,767千 |
42 | HSBCホールディングス | 164,701,075千 |
43 | アンハイザー・ブッシュ・インベブ | 163,563,400千 |
44 | ウォルト・ディズニー | 161,749,279千 |
45 | ネットフリックス | 157,616,460千 |
46 | ユニリーバ | 151,365,661千 |
47 | BP | 150,178,159千 |
48 | シティグループ | 149,697,823千 |
49 | トタル | 149,644,109千 |
50 | フィリップ・モリス | 142,399,926千 |
米国株における有望銘柄の記事は下記を参考にしてください。
米国株の選び方は下記を参考にしてください。