アフィリエイトをはじめてみたいけれど月にどのくらいかかるのか気にかかるのではないでしょうか?
私はこのサイトで月に20万円ほど稼げるようになりました。
今回、アフィリエイトにかかる費用についてまとめたので参考にしてください。
アフィリエイトは月にいったいいくらかかるのか?
結論から言うと月700円程度で、はじめることが可能です。
実際私も掛かる費用は月1100円程度です。
つまり、月に1100円程度の投資で月に20万円ほど稼いでいるということになります。
不動産投資では数千万円の大きな投資額がかかるのに比べて、アフィリエイトに掛かるお金はとてもわずかです。
仮に失敗しても1万円程度と大きな損失はありません。
これはアフィリエイトの大きなメリットでもあります。
このため、まとまったお金が無い人には実はピッタリなのです。
以下に一般的な費用についてまとめます。
月額 | 一括購入代 | |
サーバー代(ドメイン代含む) | 約700円 | – |
テーマ代 | – | 無料~1万5千円 |
画像代 | – | – |
アフィリエイト登録代 | – | – |
検索順位チェックツール代 | 無料~約400円 | – |
合計 | 約700円~約1100円 | 無料~1万5千円 |
サーバー代
サーバー代とは自分のサイトを置いておくのに必要なお金になります。
サーバー代はおおむね700円程度です。
安いものであれば500円程度のものもあります。
無料のものもあるのですが、広告が付いてしまったり、突然無くなってしまう場合があるので使わない方がいいでしょう。
サーバーはメニーコアを採用していてストレージメモリがSSDを搭載しているものがいいでしょう。
おすすめはコアスサーバーです。
CPUは64コア、ストレージメモリもSSDを採用しており非常に高速です。
コアサーバーでは従来のレンタルサーバーのような設定に時間が掛かることなく、初心者でも簡単に始められます。
ブログであれば最短1分で表示可能です。
コアサーバへの申し込みはこちらからどうぞ
月680円です。
サーバーの詳細に関しては下記にまとめたので参考にしてください。
テーマ代
テーマとはブログの見た目を決める重要な設計図のようなものです。
無料のテーマではみすぼらしい見た目になってしまい、読者からの信頼がなくなってしまうだけでなく、グーグルからの評価も受けることができません。
このため、はじめからテーマを購入することをおすすめします。
おすすめはトールです。
グーグルからの評価を受けやすいような機能を装備しており、SEO対策も充実しています。
多くのブロガーさんに使われています。

トールの口コミ
これまではアフィリエイト向けのテーマでは○○○○○○がナンバーワンだと思っていましたが、ザ・トールを使わせていただき認識を改めました。○○○○○○はアフィリエイトタグを管理する機能がテーマ本体とは別売りでそれも2万円以上するのですが、ザ・トールはアフィリエイトタグ管理機能が標準装備されていてビックリです。この機能があるのとないのとでは記事作成時間が全く違います。ランキングサイトの作成機能がついてるのもとってもありがたいですし、おしゃれなボタン・ボックス・バナーなどが簡単に作れるのもとても気に入りました。○○○○○○は機能が良くてもデザイン面では不満があったのですがザ・トールはデザインもオシャレで素敵です。
FITの無料テーマ(ライオンブログ・ライオンメディア)も無料とは思えないほどに素晴らしいテーマですが、トールはその上を行く最高のテーマだと思います。私はこれまでたくさんの有料テーマを使ってきましたが、そのなかでも断トツ一番のテーマでした。テスト版を1ヶ月ほど使わせていただきましたが使い始めてから短期間でGoogleで1ページ目に表示され始めていて、とてもSEOに強いテーマだというデータが取れました。(SEOに強いことで有名なテーマ)○○○もこれまで随分と使いましたが、その○○○と比べてもトールのほうがSEOに強いテーマだと思います。正規版がリリースされたら手持ちのサイトは全てトールに乗り換えるつもりです。
無料の中でもコクーンはかなり品質の良いテーマですが、設定に時間がかかります。
初心者の方はテーマを購入した方がいいでしょう。
コクーンの設定は下記にまとめたので参考にしてください。
画像代
画像は基本的に無料で使用することが可能です。
しかし、よりクオリティーの高い画像を使用したい場合、月に800円ほどかかります。
おすすめはfreepikとO-danです。

両サイトとも無料で使えます。
クオリティーの高い画像は有料となっています。
たとえばfreepikではpremiumとついている画像は有料になります。
私は無料でいつも使っています。
ただ、無料では自分の納得する画像を探すのに時間がかかります。
ある程度、サイトで利益が出てきたら有料に切り替えるのも手かと思います。
アフィリエイト登録代
アフィリエイトの登録代は無料です。
有名なアフィリエイトサイトはafb、アクセストレード、A8、もしもアフィリエイトなどです。

私のお世話になっているアフィリエイトはafb、アクセストレードです。
以下におすすめのアフィリエイトサイトをリストアップしておきます。
登録は無料です。
おすすめのアフィリエイトサイトについては下記を参考にしてください。
アマゾンや楽天へのリンクは下記を参考にしてください。
検索順位チェックツール代
検索順位チェックツールとは、グーグルやYahoo、Bingといった検索において、自分の記事が何位にいるかチェックするツールです。
検索順位をチェックする理由は単純に自分の順位をチェックするだけではありません。
順位をチェックすることで、自分の記事がグーグルによってどのような評価をえられているのか理解できるためです。
下記は私の実際の記事における検索順位の変化を示します。
10月の終わりに順位が約40位から約17位に上昇していることが分かります。
つまり、このように検索順位をチェックすることで、どのような記事が良いのか、グーグルから高評価を得られているのかを理解できるのです。

検索順位チェックツールで有名なのは下記の3つです。
GRC
私が一番おすすめするのはGRCです。

使い方も簡単で、自分のサイト名、キーワードを設定するだけです。
キーワード100語までは無料で使えます。
有料では500語まで可能になります。
GRCは1年間4500円になります。
月あたり約380円程度です。
申し込みは下記からどうぞ。
Rank Tracker
Rank Trackerも有名なブロガーさんのおすすめで使ってきたのですが使い勝手がいまいちで、やめてしまいました。
ただし、検索数が見えるので需要を把握することが可能です。
お試しとして無料で使用することが可能です。

BROADENTRY
BROADENTRYは無料で使える検索順位チェックツールです。
5つまでキーワードのチェックが可能です。
GRCは一日1回のチェックですが、 BROADENTRYは一日何回もチェックすることが可能です。

まとめ
アフィリエイトは以上お話ししたように月約700円から始めることができます。
月700円から始められますが、半年から1年間は収入が得られないので、その間はコツコツと地道に行う必要があります。
私も収益が出るようになったのは1年ほどたってからでした。
しかし、収益が出るようになれば、不動産と同じように自分は働かなくても収益を生み出せるようになります。
たとえ失敗しても不動産のように大きなダメージはありません。
せいぜい損失額は1万円程度で済みます。
これがアフィリエイトのメリットでもあります。
であればやらないよりやってみた方がいいと思いませんか?
まずはサーバの申し込みからです。
行動に移した人だけが成功に近づくことができます。
アフィリエイトのやり方は下記を参考にしてください。